
ゴールデンバレーGC クラブハウスと18Hグリーン
1H 532Y(チャンピオンティー・黒色) Par5
コースガイドはこちら↓
1打目 FWまで約200ヤードの打ち下ろし。
キャリーで約180ヤードで手前の川(ペナルティーエリア)を
越えるタフなスタートホールです。
私は、レディスティーの左方向を狙って打ちました。
何とか川を越えて予定通り
レディスティーの前のラフ。
2打目は、左足下がりのラフのに
半分ボールが沈んでいたので、
#UTで140ヤード、FW右方向へ打ちました。
結果は、左へ傾斜があるのでFWセンターへ。
ピンまで180ヤード(グリーンエッジまで150ヤード)の
やや左足下がりのライ。
今までの私は、#5Wでピンを狙って打っていましたが、
今回は、児玉光雄先生のメンタルセミナーで
学んだことを活かして
3打目、川(ペナルティーエリア)まで90ヤードを
#PWでレイアップしました。
このような攻め方は初めてでした。
180ヤードをウエッジで刻むなんて・・・
ペナルティーエリアが無ければ#5Wで狙っていましたが、
児玉光雄先生のハザードを避けるに従い
ペナルティーエリアに届かない番手で打ちました。
今の私のレベルでは、
方向性とキャリーで160ヤードを
80%以上の確率で成功させることは
厳しいと判断しました。
打ち損ねると、トップまたは右方向へのスライスで
川に入る確率が50%以上と感じたからです。
4打目、ピンまで残り90ヤードを
再び#PWで打ち、
ピン横、ワンピンほどにオンしました。
パーパットは惜しくも入らず、
4オン2パットの6。
予定どおりのボギースタートでした。
コメントを残す