
ゴールデンバレーGC 11H2nd
11H 558ヤード Par5
コースガイドはこちら↓
ロングホールですが、2打目をレイアップ。
1打目、
前回ドライバーで右の林へスライスを
打った嫌なことが思い出されました。
いつもと同じルーティーンで
FWセンターのやや左を狙って打ちました。
ボールは、FWのやや右へ。
(少しヒヤッとしました。)
2打目、
写真のようにFWを川が横切っています。
キャディさんに川までの距離をしっかり確認して
#UTで川の手前にレイアップしました。
キャディさんが近くにいるといいのですが、
こんな時に限って
同伴者のボールが見つからず
キャディさんもボールを探しに行って
距離の確認ができない時があります。
キャディさん付でも
ゴルフナビは持参した方が良いですね。
私は、イーグルビジョンです。
https://www.eaglevision.jp/eaglevision-next/
3打目は打ち下ろしで
左サイドがグリーン横まで
川と池(ペナルティーエリア)があります。
また、FW右にバンカーがあり
FWが池の方へ傾斜しています。
セーフゾーンがとっても狭く感じます!
こんな時は、
児玉光雄先生のアドバイス通り
やはりレイアップです!
バンカーに届かないクラブで
バンカーに向かって#5Wで打ちました。
絶対に左へ引っかからないように
スタンスをややオープンにして
ボールの位置もボール1個分右側に置いて
構えて打ちました。
この時、川は視野に入っていません。
今から打つ弾道をイメージして
弾道の放物線の頂点を狙っています。
そうすることで、
危険ゾーンが意識からなくなり
いつも通りにスイングできます。
4打目、残り90ヤードをPWで打ち
ワンピン以内にオンしました。
結果、4オン2パットのボギー。
予定通りです。
良かった!
コメントを残す