
ゴールデンバレーGC 15Hティー
15H 223ヤード Par3
コースガイドはこちら↓
川がグリーンの手前から右サイドにかけて
距離のある打ち下ろしのPar3。
距離もあり、ティーショットの
ミスが許されないホールです。
打ち下ろしのホールでは、
アドレスの時にピンを見て構えると
身体がスムーズに回転しにくくなります。
なぜなら、ターゲットは地面(ピン)ではなく
自分がイメージした理想の弾道の
放物線の頂点(空中)です。
特に池越えや谷越えなどがある場合、
下方を見ると余計に危険ゾーンが
視野に入ってきます。
ターゲット(空中)を意識することで
危険ゾーンが視野から消えます。
本当なんですよ!!
例えば、澁谷のスクランブル交差点など
たくさんの人がいる中でも
好きな異性をすぐに見つけることが出来るのと
同じなのです。
ゴルフ中継の時に
プロが打ったボールの弾道が
画面に映し出されるように
明確に鮮やかにイメージできるといいです。
さて、私はのティーショットは
もちろんドライバーで打ちました。
グリーン右サイドのペナルティーエリアを
避けたいので、
バンカーの右端方向を狙って打ちました。
ややバンカー方向へ飛び出し、
少しスライスしてグリーンに届きましたが、
転がってグリーンの奥へこぼれました。
2打目、#52度のSWで打ったのですが、
寄せたい・入れたい気持ちが強くあり
下り傾斜の意識が無く(情報収集不足)
カップを15ヤード以上オーバーしてしまいました。
ラフから打つとボールが止まりにくく
よく転がります。
前のストロークがオーバーすると
次のストロークはショートすることが
多い傾向にあるのと同様に
1stパットはカップに届かず、
3パット。
結果、2オ3パットのダブルボギー。
後半、残り3ホールを残して
既に7オーバーになってしまいました。
この時点で、目標設定したスコアの
オーバー数に達してしまい、
すでにあきらめてしまいました。
がっくり_| ̄|○
コメントを残す