
パットの数が36ストローク以上なら必見!
あなたが1ラウンドでパット数が
36ストロークを越えているなら
下記の動画をご覧ください。
ゴルフ初心者が正しいと思ってやっていることが
実は、間違っているのです!
動画のように時々カップインするので
本人は正しく構えていると
思い込んでいます。
コースレッスンをしていて
いつも『すごいな~!』と
私は感心していいます。
なぜなら、
右を向いて真っすぐ打つのは
とても難しいからです!
だから、確率が悪く
時々しかカップに入りません。
あなたは、とても難しい打ち方をしています!
あなたは下記の画像のように
カップに身体を向けて構えていませんか?
そして、打つ時にフェイスの向きを
カップに向くように微調整する必要があるので
テークバックを飛球線(ボールが飛び出していく方向)より
アウトサイド(自分の身体より外側)へ
ヘッドを動かしてインサイド
(自分の身体に近づけるように飛球線より内側)へ
動かしてフェイスを左側に閉じながら打っています。
パターのストロークはゆっくりなので
上手く調整が出来た時はカップインするのですが、
毎回上手く調整ができないので
カップインしない時の方が多くなります。
なぜなら、
①この構え方だと
身体の向きにストロークすると
カップの右方向へ打ち出します。
②フェイスを左に向ける時の角度が合わないと
カップの左へ打ち出します。
③アウトサイドインの軌道なので
フェイスの芯に当たることが少なく
ボールの転がりが弱いので
距離が合わなくなったり
グリーンの傾斜の影響を受けやすく
カップの手前で大きく曲がったりして
カップインしません。
特に、グリーンの転がるスピードが速い場合
③が原因で入らなくなります。
これは、上級者にも見られます。
なぜ、右を向いてしまうのか?
『えっ?
私、カップにちゃんと向いてアドレス(構え)
しているのに・・・』と
思っているでしょう。
どうして、右を向いてしまうのでしょうか?
それは、
視覚が原因なのです。
【参考動画】
では、どうしたらいいのか?
構え方を正しくしましょう!
下記の画像のように
スティックを置いてみると
正しいスタンスの向きが
良く分かりますよ。
正しいスタンスの向きに違和感を感じるなら
パター以外のスイングでも
右方向を向いているかもしれません。
ドライバ―や他のクラブで打つ時
良い当たりなのに右方向へ飛んで行く経験があるなら
きっとパターと同じ原因かもしれません。
コースレッスン開催中
ショートゲームが上手くいかないなら
一度、コースレッスンに参加してみませんか?
ご予約は下記のサイトから
コースレッスンの詳細と予約
レベル別のオススメ
初心者:すずらんゴルフ場
中級者~上級者:西神戸ゴルフ場
中級者~上級者:加西インターカントリークラブ
コメントを残す