私がダイエットに失敗した理由

10/6栄養学セミナー第3弾

コンビニの食事で痩せられる!?

 

🔶明石栄養コンシェルジュ産学連携プロジェクト🔶
栄養学セミナー第3弾!
『コンビニでもできる上手な食品選択』

のセミナーの内容で気づきをシェアします。

 

今流行の糖質制限ダイエットの危険性

私も身の覚えがある体験があります。

当時少し太ってきたので

流行の糖質制限ダイエットに挑戦しました。

 

体育会系の私ですから、早く結果を出す為に

食事制限だけでなくもちろん運動もしないと

いけないことは知っていました。

 

これが、さらに悪化させた原因だったのです。

 

今日のセミナーでやっと疑問が解けました。

無知とは恐ろしいですね。

 

当時、私がやっていたのは

朝起きて水をコップに半分ほど飲み

20分ほどのウォーキングと12階まで階段を登る

そして、朝食は食べずミルクティーかブラックコーヒー。

 

今日のセミナーで朝主食(デンプン、糖質)を食べないと

昨夜から何も食べていないので残り少ない

肝臓のブドウ糖を使って活動(ウォーキングと階段登り)していたので

身体のブドウ糖が不足していたにもかかわらず朝食を取らずにいたので

肝臓のエネルギー切れにより省エネモードになっていたのです!

 

身体の糖質が不足すると筋肉のたんぱく質を分解してアミノ酸を作り

肝臓でブドウ糖を作って補っていくということは、

筋肉量が減り代謝が悪くなり痩せにくい身体になっていくことです。

 

そして、省エネモードになると

次の食事の時は飢餓状態ですから

吸収能と蓄積能が上がり身につきやすくなるということです!

 

この身体の機能を理解した時、

運動すると余計にがっつり食べたくなる理由がわかりました!

 

そして、以前より食べる量は減らしているはずなのに・・・

どうして、体重が減らずBMI 数と体脂肪率が上がるのか?

 

だから、全く痩せませんでした!

反対に、人生最高の体重になっています。

 

私の体形は動画で皆さんご存知ですよね。

 

実は本当に恥かしいのです。

 

今の体重から10Kg減量出来たら・・・

 

女性の普通体型になる予定です。

そう、20歳代の頃の体重です!

 

 

そこで、ダイエットを目的とするなら

食品カテゴリーマップの主食(デンプン、糖質)1を

朝・昼・夜とも80Kcal/食が目標になります。

(一般女性なら、160Kcal/食)

糖質1g≒4.4Kcal だから、約18g/食

 

ちょっと厳しい!!

下記のサイトを参考に選んでいきたいです!

 

あと、カテゴリー2 主菜(たんぱく質+脂質)と

カテゴリー3 副菜(食物繊維+ビタミン+ミネラル)を

バランスよく摂ること!

 

また、注意したいのが

清涼飲料水に入っている果糖ぶどう糖液糖。

 

果糖ぶどう糖液糖は果糖を50%以上含む甘味料で

果糖を人工的に合成した安価な糖です。

 

同じ糖でも、ぶどう糖に比べて果糖は3倍太りやすい

データがあるそうです。

 

基本私は、清涼飲料水は飲まないようにしていますが、

時々、炭酸が飲みたくなるので飲んでいました。

今日から飲みません!!

 

ダイエットもそうですが、ゴルフも同じで

流行っているからと自分なりにやっては危険です!

やはり専門家に相談した方が良いですね。

 

食品カテゴリーマップダウンロード

食品カテゴリーマップツールダウンロード

 

ローソン編

https://tabepro.jp/38670

 

セブンイレブン編

https://tabepro.jp/40356

 

ロカボとは?

ロカボオフィシャルサイト

https://locabo.net/

 

次回、開催日等詳細はこちらのページをご覧ください。

https://www.facebook.com/akashieiyou/?eid=ARBmEOpNdSAcyteJO6Jk-kllGrcLHE6_uWPut-22e5Gi8GPb3McLYcmclL37GTG_Rtdyn9s2h-Xd66po

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です